自己紹介

自分の写真
 ずっと 魂が呼ばれている気がしていたアフリカに青年海外協力隊で行くことが決まりました。 どんなことが待ち受けているのか楽しみでわくわくドキドキ!!!。 幼稚園の先生としての経歴 ・日本の幼稚園4年間 ・ベトナムの日系幼稚園2年間 ・韓国の幼稚園の日本人クラス1年 ・ドイツの日系幼稚園2年間 ・日本のインターナショナル幼稚園10ヶ月 ・セネガル幼児教育隊員2年間。 幼稚園の先生最高です!!!! 自分にむいてないと思ったことは何度もあるけど辞めたいと思ったことは一度もない! 子どもから学ぶこと多し! この職業に出会えて本当によかった~~~~~~~~~~~。

2011年10月28日金曜日

タリベ実態調査!

幼稚園の帰りいつもと違う道をぶらぶら歩いていたら子どもたちの声が・・・引き寄せられるように、行ってみるとそこはタリベの学校(兼おうち)でした。
タリベたちが住んでいる家の事を”ダーラ”と呼びます。

中でコーランを唱えている子どもたちと先生役をしている年上のタリベがいたので喋りかけて無理やり友達に・・・・。これでタリベの事をもっとよく知れる!!
幼稚園からすぐ近くだし、13時に仕事は終わってしまうから、午後はタリベの学校に入り込んで実態調査をしてみようかと・・・相手の状況を知らなければ何をしていいかも思いつかないし・・・(小さな一歩!?)


教室には誰もいなくて年上のタリベたちと小さな子だけ・・
どうしたの?って聞くと”今日は木曜日だけど俺たちにとっては日曜日なんだーだから休み”と言っておりました。
それじゃ丁度いい!っと言う事で居座って喋っているとスイカ屋さんが・・・
スイカに群がるタリベと近所の子供たち!小さなスイカは100FCA(20円)で買えるんだって。
みんなが托鉢でもらってきたお金でスイカを買う先生タリベ(ここでは一番年上の17歳タリベが先生とよばれてすべてをまかされていました)そしてスイカを買って年上の子たちで食べ 私にもハイって渡してくれました。

えーーーーーーーーーーーーーー!!!
物乞いしているタリベにスイカをおごってもらうなんて・・・出来ない出来ない!!!
”いいよみんなで食べてっ”と言うが小さいタリベも受け取らない、みんなでじっと私がスイカを食べる姿を眺めている・・・・・・。
セネガルでは年功序列や力関係がはっきりしているので、私が小さなタリベにあげたからといって年上の子たちが私にすすめているものを受け取る事はできないのです。

少し食べて お腹いっぱいっと言って(←結局タリベにスイカを御馳走になる私)
地面に置くと我先にとちっちゃいタリベ達がスイカをとってむしゃぶりついていました。
よく白いところまで食べる人がいるけれど白いところを通り越して皮の緑のとこまで食いつくしていました・・・。お腹へってるんだね・・・。

その後、一人のタリベに家の中を案内してもらいました。
コンクリで出来た家の中は窓もなく真っ暗・・・もしくは壁が壊れててそこが吹き抜けか・・
勉強部屋1つ 寝室2つ マラブーの部屋一つ 先生タリベの部屋1つです。
”ここは寝るところ・・10人寝てるよ!と見せてくれた部屋は6畳ぐらいのコンクリむき出しの部屋で、薄っぺらいマットラ一枚とござ一枚そして蚊帳2つがぶら下がっている・・・どうやって10人寝ているのか想像できません!!!タリベ学校に泊まりこもうと思っていた私の意志はここで折れることに・・・・。
日本の刑務所とかのほうがよっぽどましなんじゃ・・・。

その後お祈りの言葉(呪文!?)を教えられ明日までに覚えてこい!っと言われました。
”お祈りしてなかったら死んだとき神様に叩かれるんだよ!ほんとだよ!”と真剣に17歳タリベに説得され・・・・神様が叩いてくるとかそんな図想像できないな・・と思いながらも彼らの言われるがままにメモを取ることに。
お礼に日本語を教えてあげるとタリベたちはいつか日本に行きたいから!っといってアラビア語で一生懸命、単語を書き留めていました、”ごはん ちょーだいっ”っとか”お金ある?”とか・・・日本で使う機会あるのか?彼らの知りたい単語はタリベ目線で面白かったです。

お昼食べていきなよーと言われたので一緒に待っていましたがなかなか来ない。。。
どこからも来ない・・・
”ねぇ お昼ってどこから来るの!?”って聞いたらみんなが食べた後のご飯を集めてまわって、タリベ缶に入れて(タリベが托鉢の時に、お金とか、米とか、砂糖とかいれるボール)色んなとこから持って帰ってくるんだよ~~~~~だから チェブジェンだってだって、マフェだって、なんでも好きなものが食べれるよーーーー。だって。

タリベが持ち帰ったわずかなご飯を、スイカのようにタリベに見守られながら食べるのかと思うとぞっとして・・・・あっ!!私帰ります!!”っといって退散してきました・・・・。
この分け与える精神半端ないな。私も心を入れ替え見習いたいと思います。


タリベたちの様子を少しずつビデオに撮って発信していきます。
今回はPart1
タリベたちの自己紹介です。どーぞ。


2011年10月27日木曜日

首都のダカールに行こうと家の前でタクシー待ちをしていたらちょうどタリベが出勤してきた。
いつもたくさんの石と一緒にトラックに積まれてやってくるか ロバの馬車(ロバ車!?)に載せてもらってくるか・・・・色々だけれど今日も大量のタリベがロバシャレットから降りてきた。

よく見ていると一人すごく体調が悪そうなタリベが・・・12歳くらいだろうか・・・他のタリベが支えるも弱り切っていて歩けず・・・一番大きい子が背負ってみるが 気分が悪いらしく嘔吐のたびに地面に下ろされている・・・。

※タリベとは 5歳くらい~18歳までの男の子たちがイスラム教を学ぶためにマラブー(日本で言うとお坊さん!?)に預けられてタリベ学校と言われる所で集団生活をしている。
だが実際は(学校にもよるが)イスラム教やコーランを学んでいる時間はほとんどなく 朝から日が落ちるまで物乞いをさせられている。
一日のノルマは300FCA~500FCAで恵んでもらったお金はすべて授業料、生活費だと言ってマラブーが受け取る。
しかしご飯が学校で出るわけではなく、タリベは朝も昼も夕方も民家の余りご飯をその場その場で貰っていて、栄養状態もよいようには見えない。

タリベのいでたちはボロボロでブカブカの服をまとって素足、トマト缶やプラスチック容器をわきに抱えてそこにお金や、米や、色んなものを恵んでもらう。ストリートチルドレンのようにも見える。

彼らの多くは地方都市からやってきていて親はコーランを学ばすためにマラブーに自分の子を使えにだすとでも言っているのだがうすうす、物乞いをしているだけの現状には気づいているようだ。


貧乏な家庭の場合、女の子は家事手伝いに使われるが男の子の場合食いぶちを減らすためにマラブーのもとへやるという選択肢があるのだ、遠くからやってきているタリベ達は自分の意志では家に帰る事すらできない。

そんなタリベが病気で立てなくなっている状況にもかかわらず、物乞いして来いとシャレットに乗せられたのか!!!!!???

私たちの目の前で座り込むタリベ、、、一緒にいたセネ人のプティがその子をだき抱えて向かいにある診療所まで運ぶ・・・。心配そうに見つめる他のタリベたち・・。

診療所につれていくもタリベだからかもしくは本当なのかは解らないが、病室が満室だからと 看護師たちは診療所の外の木陰の地面にタリベを寝かせる。
熱を測ると39度、他のタリベいわくもう3日も前から体調が悪いそうだ。

タリベはぐったりして抱っこしてもだらんとして何も言わない・・・
重症のマラリアかもしれないと看護師がいいマラブーか先生をよんできなさいと子どもたちにいうが誰もきそうにない。

一緒にいたYOUSSOUがお金を渡してこれでちゃんとした看病をしてあげて下さいと看護師にお願いする。
それ以上私たちも何もできないので木の下に横たわっている病気のタリベをおいてダカールへ・・・・。

それでも気になって気になって仕方なかった。

タリベは病気になってもほっとかれるのか!?こんな蚊だらけの場所で悪条件のもと暮らしていては、いつマラリアになってもおかしくない。早い段階で薬を飲めば助かるのに、薬を飲まないで完治できるのか!?
タリベは病気になったら死ぬしかないのか!?

もし 私がマラリアになったらまず病院に行って診断後すぐ手持ちの治療薬を飲みダカールに上京する。首都の医者でもう一回検査をしてもらい隊員のドミトリーで休養するだろう。

産まれた場所が違うというだけで、こんなにも人間は平等なんかじゃない!!!

日本の子供の多くはちょっと咳がでるからと病院に連れて行ってもらったり、過剰なほどきれいな場所でかわいがられてかわいがられて育っているのに(みんなではないけど・・)

親元離れたところで病気になり砂道に寝転がらされていてはどんなに心細いことだろう。
例え死んだとしても親元に連絡すら行かない場合もあるとか。

カオラックにはたっくさんのタリベがいる本当にたくさん。
タリベとすれ違わない日なんてない。

こんなにたくさんのタリベがいるのに・・・何もできないちっぽけな自分。
何しているんだろうか私。

などと色々 本当に色々なことを思った。

カオラックに帰ってきて診療所の前を通っても怖くて勇気がでなくてあのタリベがどうなったのか聞けなかったのだが聞かなければそれはそれでずっと気になる。
今日診療所の前を通った時思い切って看護師に話しかけてみた。

看護師は“あのタリベマラリアじゃなかったんだよー。元気になって戻って行った”と言った。
それを聞いたとき胸が締め付けられるように嬉しかった 手を握って”ありがとうありがとう”って言ったら、”あの時運んでこなかったらきっと大変な事になっていたよ。注射をして2日くらいでよくなって戻って言ったけど、本当に危険な状態だったよ こちらこそありがとう、あの2人にもありがとうって言っといてね”っと看護師は言ってくれた。私は見ていただけだけなのに。

今回の事は”タリベが元気になってくれてよかった、マラリアじゃなくてよかったね”だけでは済まされない事だと思う。

ショッキングな出来事を目の当たりにして思う事がいっぱいあった。
何もできない小さな私でも、何か出来る小さな事を見つけてやって行くしかない。
任期残り5カ月です。

タリベ学校にて

2011年10月26日水曜日

新学期 やっとやっとやっと始った・・。

えーっと 前年度が終わったのが6月末・・・ということは約4カ月ぶりに幼稚園が始まりました。休み長っ!!!!!

まだ全員じゃないけどだいぶ子どもは増えてきました。
しばらくぶりなのでちょっと人見知りをして私の様子をうかがう子どもたち・・。そのうち服が破れるくらい引っ張られてよじ登ってきて歩く事も出来なくなるから今を楽しんで優雅に写真なんぞ撮ってみたりしています。



はじめて見る外人を見て怖がって泣く新入園児もいるけれどやっぱりみんなかわいいです。

私 今年は”ゴミはゴミ箱に!”をっ徹底的に叩きこみますよ。



クラスに入ってみると先生たちは壁面飾りに夢中で子どもはござにほったらかし・・(まぁいつもの事ですね!)


でも嬉しい事が・・”去年一緒に作った日めくりカレンダーなくなってるよ・・どこにやったの?”って聞いたら”誰かが持っていってしまったんだけど・・・”
”でも今年は私自分で作ったのよ!!”っといって見せてくれました。
すごい!!!!!!!私がやった事覚えていて自力で材料を集めてつくっていました。こんな嬉しい事はないですね。
ちなみに去年私が作ったのは
これ↓









で今年ハディ(先生)が作ったのはこれ


ん!?

絵がすごくオリジナル~~~!特に左から2番目のなんて・・・”おぬし何者じゃっ!!!”って絵に向かって喋りかけてしまったけど、これは日本人のセンスじゃ描けないですよ!!!ただ者じゃない何かです・・・きっと。
すばらしい!!!

そして今年は去年から目をつけていた先生の中でもやる気がある先生を自分から捕まえて
”今年は一緒にやろーーよ~~~!!”
一人で保育するんじゃなくて私4月に帰っちゃうから2人で考えた保育を実践しながら私が帰った後もあなたが継続して幼稚園でやっていってほしいの!!ってめっちゃ説得し、園長先生にも”私、今年はあの先生と組みます!”と強引に宣言!!みんな好きにすれば~~って快く承諾してくれました。
やっぱりベテランの先生と組んでも今までのやり方を崩さないしマンパワーに扱われる事が多いけど若くてこれから学びたいみたいなやる気のある先生と組むと あれもしたいんだけどこれもしたいんだけど・・と色々話してくれるのでとてもやりがいがあります!!ヤッタネ今年はなんだか出だし好調です。

さらにJICAの支援経費を使って70冊増刷したデコレーションブック
(セネガル先生たちは絵が上手じゃなくていつも描いて~っと頼んでくるし、擬人化されたかわいい塗り絵などが全くないので先日帰国した幼児教育隊員のゆいなちゃんと一緒にぬりえ本を作っちゃいました)が完成したので先生たちに見せると”これはすごい”っと大絶賛!
”そうだ!年長園児全員分コピーして一人ひとりに配って園児の塗り絵帳にするわ”っと言ってくれました!!!

ゆいなちゃん!!2人で作ったデコレーションブックが年長の教材になった~~!!一人一冊ずつ園のお金でコピーしてくれるんだっって!!!

めっちゃめっちゃ 嬉しいです。

デコレーション本作製風景


100ページにわたる塗り絵完成!


たくさんの子どもたちが使ってくれると嬉しいな。

2011年10月20日木曜日

検証:家の中で昆虫採集は可能か?

雨季が終わりかけている今日この頃 秋の風は感じないけど家の中からコオロギの鳴き声。どうやら台所からのようです。
・・・ってか最近昆虫いすぎじゃない?
というわけで家の中の昆虫探しにレッツゴー!

注意:虫嫌いの人は見ないで下さい。




※今回、いっぱいいすぎる蚊とハエと蜘蛛とゴキブリは省略です。

それではいってみましょ~~~!!!

エントリーナンバー①蛾@キッチン
いや~びくともしませんねぇ~



エントリーナンバー②カマキリ@キッチンの流し
カマキリとキッチンのコラボがミスマッチで素敵です。



エントリーナンバー②カエル@風呂場
最近カエルの量半端ないんです。どうしたもんでしょうか・・。
写真を撮った後、手で捕まえようとしたらびっくりしておしっこしました・・・。蝉みたいだな・・・・。



エントリーナンバー③コオロギ@食卓
この子がリンリン歌ってたわけね・・・。



エントリーナンバー④変な虫(3種盛り合わせ)
ちーっこいのと、黒いのと、壁についてる灰色の・・・・。
3匹まとめて”ハイチーズ!”



エントリーナンバー⑤カナブン@寝室
日記を書いている途中に”俺を忘れちゃー行かんぜよ”っと向こうから飛び込んできました。



寝室で昼寝してるとバリバリバリっ!!と大きな物音
これは大物!!!!っと思ったら
あれ??????????????????

エントリーナンバー⑥昆虫ではないけど・・・・
野良犬のハエちゃんでした(耳にいつもハエをつけているから)


ってか網戸破って入ってきたでしょ・・あなた・・下の方やぶれてるじゃん・・・・・。”これでより多くの昆虫が入ってくるね”ってことなのか?

オイオイこの網戸どうしてくれんのさっっ。



ハエちゃんを追い出すついでに外も見てみましょう!

外その①猫@庭
常連さんです



外その②豚@家の目の前
これを見て最初に思うのは”美味しそう。捕まえて食べたい”ですが何か?



外その③牛の群れ@家のすぐ横
たっくさんおりますな・・



外その④馬@木陰
”馬車の仕事も楽じゃないなぁ~~”と言いながら休憩中。




っというわけで今回の検証結果は・・・・チャペル

”家の中でも昆虫採集は可能である”

でした!メデタシメデタシ!

2011年10月18日火曜日

ゴミの町でゴミ拾い

 カオラックはゴミの町として有名!
旅行者向けガイドブックのロンリープラネットにもカオラックは人が住める街じゃない!なんて書かれてあったのですが・・・。それが私たちの町。
セネガル人はゴミを道に捨てる事をさほど悪い事とも思っていないので、ゴミはそこらへんに捨てる、ゴミ処理場はない、だから掃除もしないという負のトライアングルが出来上がっているわけで・・・・。
何とかしたいでもどうにもならない・・・と思い続けて1年半
まず街ごと燃やしてきれいにしてから1から街を・・・なんて思ってしまうほど汚いです。

そんなところに清掃活動の話が舞い込んだので参加してきました。
今回は
・JICA(日本青年海外協力隊)8名
・KOICA(韓国青年海外協力隊)8名
・セネガル人のプティ
の17名でカオラックの中でもゴミの中心部・・・いやゴミのメッカと言っても過言ではない市場のタクシー乗り場周辺を掃除しました




KOIKAが持ってきてくれたビニール手袋を装着しビニールを片手にひろうもそこはゴミのパラダイス!
道がゴミで出来ているためすぐにビニールは満タンに・・・



ゴミ捨て用のコンテナがあるのだが回収されていないのかコンテナの周辺にゴミがあふれすぎてその通り全体がゴミ箱のようになっている・・・。

何してるんだ~~!?うちの店の前も拾ってくれよ!と見てるだけなくせして指示までしてくる奴や、セネガルはこうなんだからゴミ拾いなんてしなくていいんだよ~という奴、これ見よがしにさらにゴミを捨ててくる奴と拾ってるゴミに唾を吐きかけてくる奴がいて、ボンドは殺意に震えておりました。
一体誰の国やねーーん!!!ばかやろ~~ぅ!っと思うことも多々ありましたが・・・。セネ人のプティがなぜ清掃活動をしているのか、ゴミ拾いがなぜ大切な事なのかを説明してくれるというナイスな働きをしてくれていました。
私たちが散らかしたゴミを外国の人たちが拾ってるのよ!自分たちもきれいにしないと!っと手伝ってくれるセネガル人もいたり




タリベもお手伝いしてくれました。
ゴミは多すぎて回収しきれなかったけど色んな人に私たちの姿を見てもらうことで何か感じてくれたセネガル人はきっと多いはず・・・。
毎月続けていく事に意味があるんじゃないかな。




KOIKAとJICA,違う国籍の同じ志を持った仲間
協力しあえばなんだってできるんじゃない!?
次回はセネガル人をもっと巻き込んで行きたいですな!