写真
・フラ語の先生(でもこの人はうちのクラスの先生じゃないです)
・語学教室にて勉強中?
・わらじ出来たよはいチーズ!(バスタオルを引きちぎって編みこみました)
今日は中間試験でした。
2時間のペーパー試験にリスニング、スピーキングテストなどどんなけ私のこと調べるんでしょうか・・。
300点中180点以下だと訓練所から退所するという噂のテスト、明日の結果が恐ろしい。
フランス語はこれからの授業がつらいそうですが、今でもう十分辛い私は一体・・・。
訓練を辞退する人もでて・・みんなのストレスもだんだんと重くなってきてるようです。
毎日の語学のほかには、幼児教育科で集まって、、ひもと布でわらじを作ったりしました。
今度はジュースのアルミ缶でご飯を炊くというサバイバル所外活動もします。
私の野生児度アップです。
この前老人ホームで1日をすごしました。
お年寄りの方々が車いすで生活されていて、話が通じなかったり、ご飯が食べられなかったり・・
同じ人と接する職業でも幼稚園とでは全然違うんだな・・と思いました。
子供たちは日々成長し、どんどん出来なかったことができるようになっていくのにちょうどその反対というか・・・・・。
食事をとってゆったりした時間の中で寝たりぼーっとしたり、そうやって静かに過ごしているみなさんを見て(それはそれでいいのですが)何とも切ない気持ちになりました。
人生についてちょっと考えたり。
無事に訓練を全うして3月11日に大阪に帰るのを夢見てます・・。
3月23日にセネガルに向け出発も決定しました。 パリで一泊してアフリカ入りします。
(無事に卒業できたらの事ですが・・。ううっ。)
まだまだ道のり遠し。
自分のテンションが下がると受け持った園児の事を思い出したり、友達の事を思ったりし自分をて励ましています。
こんな日本で、へこたれてたらアフリカには行けるまい!!
Vouloir c'est pouvoir!(成せばなる)
0 件のコメント:
コメントを投稿