ズボンに履き替えて10分・・・なんだか痒い・・
また服の上から蚊に刺されたか~~~?
って脱いでみたら蚊よりも大きな腫れ。なんと9か所!!
痒い 痒い 痒すぎる!!
こんな夜中に何者やねん!!!!
偶然泊まりに来ていた看護隊員に見てもらうと
”はい。ダニです”とすぐに診断される・・・。はい。残念・・。
ダニって~~~!!洗濯してるのにぃぃぃ~~?
いやや いややーーー。
どうしたらいいんよこれ!!
おっとまてよ!!そういえば ここに来る前おじいちゃんが
戦時中にシラミが蔓延したとき 兵隊のみんなでふんどし一枚になって服をすべてドラム缶に突っ込んで煮たってゆーとったな・・
よし!おじいちゃんの知恵袋をつかって私もズボンを鍋で煮ちゃおう!!
真夜中にズボン煮込み....ちょっと笑える図です。
足の傷跡は2週間たった今でも残っておりますが、ズボンのダニは撃退できたようです。
おじいちゃんナイスな情報ありがとう。
ごぶさたしてます!
返信削除またまたスーダンへ向かっているまあです。
ダニ、うげげげげ(笑)
セネガルに行くまでになんか対策を考えときます。
役立つ現地情報ありがとう!
なんだか 雨季は意味のわからない皮膚病や伝染病が多発します・・・・。
返信削除平均湿度が70%なので仕方ないのですが・・・。
まあさんのところは暑いとき湿度0%になるほどカラッカラになって蚊も生きられないほどなので安心してください(笑)というか 覚悟しといてください!?
スーダンは前回きた6月末がそんな感じだったですねぇ。
返信削除気温50度オーバーだし(笑)
タンバも同じような感じかな?
でも雨季の蚊と肉ばえ、サソリには用心するよう
会社から言われてます。
用心ってどうやって???