自己紹介

自分の写真
 ずっと 魂が呼ばれている気がしていたアフリカに青年海外協力隊で行くことが決まりました。 どんなことが待ち受けているのか楽しみでわくわくドキドキ!!!。 幼稚園の先生としての経歴 ・日本の幼稚園4年間 ・ベトナムの日系幼稚園2年間 ・韓国の幼稚園の日本人クラス1年 ・ドイツの日系幼稚園2年間 ・日本のインターナショナル幼稚園10ヶ月 ・セネガル幼児教育隊員2年間。 幼稚園の先生最高です!!!! 自分にむいてないと思ったことは何度もあるけど辞めたいと思ったことは一度もない! 子どもから学ぶこと多し! この職業に出会えて本当によかった~~~~~~~~~~~。

2010年12月21日火曜日

一足お先に新年!!

 先日タマハリと言われるイスラム教の新年のお祭りがありました。

学校や仕事も休みになるこんな行事なのに、きちんとした日程が決まるのは月の満ち欠け次第。
よって最終日程が解るのは一週間前とか…いつも通りフレキシブル!!

タマハリ当日、男の子は女の子に女の子は男の子に変装し手作りの太鼓やバケツなど音の出るものなんでも打ち鳴らしてタマハリの歌を歌い夜通し町中を練り歩き、お小遣いをもらっていました。家の中にもじゃんじゃん入っていくし ・・・


すげーなこりゃ!!まるでプチ強盗!?それともおかま集団!?ってうか顔塗りすぎてて もはや性別の区別がつかんやん・・・。



遅くまで太鼓の音が鳴り響きおお賑わいでした!!
近所の大人たちも外でアタイヤ(お茶)しているのを見て、あぁーこういうのえぇなーってしみじみ・・。


助け合わないと生きていけないこの国
親戚も、ご近所さんもみーんな知り合い 家も当たり前のように出入りし、子どもが悪いことしたら誰に対しても同じように叱り、通りすがりの人でもこっちに来て一緒にご飯食べていきなよ~~!っと声をかける。
人間同士の関わりあいが濃いな・・。

時々うっとおしくなってしまうこともあるけど、でもやっぱ好きやなぁ~。

そういえば最近嬉しいことがありました。
よく遊びに行くお家のお姉さんのお腹が大きいことに気づいて”妊娠してるの!?”って聞いたら ”そうよ!女の子だったら名前はジャトゥー(私のセネガル名)にするってきめてるんだ!!”だって。ウレシ~~!小さなジャトゥ~~が元気に産まれてきますように!!

ん!?でも男の子だったらどうなる?

・・・インシャーラ・・・

2010年12月9日木曜日

クサナール





先日僻地と呼ばれているクサナールに行ってきました。
村落開発隊員と野菜隊員の2人がいる任地です。
来たころはスパゲティーもゆでられなかったという言葉が信じられないくらい手の込んだおいしいご飯を何品も作ってもてなしてくれました。
一日前から煮込んであったこの卵ったら・・・激ウマ!!

2人の先輩はプラール族かい!!と思えるほどプラール語を自由に操り やる気のある女性グループの人たちと話し合いながら、野菜のなかった村に野菜畑を普及していました。10村も巡回しているのだとか。

村の女性たちは50mほどもある深い井戸から水をくみ野菜に水やりをしていました。
私もやらせてもらったけど本当に大変!!!


産まれて数週間の赤ちゃんも背中にくくりつけ畑作業。女性は強いなぁ~。


先輩たちはアドバイスをしながらやって見せて、後は村人が自分でするように促して見守り褒めるという方法で見事に村人たちの心をつかんでいました。


立派な畑を村人が自分たちで運営するようになっている様子を目の当たりにして、純粋にすごいなと思ったし、そして何よりも言葉の壁や 色んな困難を乗り越えてやってきた先輩たちからあふれる自信とかオーラとかが眩しくて感動して涙がでそうになりました。

自分の幼稚園では私が一人でやり遂げてしまうことが多かったけれど、自分がいなくなったのちも継続してそこにいる先生たちで何か新しい事に取り組んでいってもらうためには、こういう風にするんだなぁと職種は違えどもとても勉強になりました。
私も、先輩のように“活動をやりきった!!満足だ!”と胸をはって帰れたらいいなぁー。

クサナールに誘ってくれたユッスーさん、素晴らしい接待をしてくれた先輩達に感謝です。
本当にありがとうございました。

隊員の人たちみんな知れば知るほど、話せば話すほど面白くて凄い人ばかりです。
好きな人がいっぱい~~!!協力隊にこれてよかった。幸せやなぁ~。
これからも人との出会いを大切にしていきたいな。

2010年11月18日木曜日

タバスキ ~後編~ (注意!羊解体写真あり。)

タバスキように作った服はおっちゃんと喧嘩をした次の日に何とか出来上がりました。

おっちゃん:”毎日来てくれたのに本当に悪かったよ。ごめんなさい”
私:”いいよ。出来て嬉しいよありがとう。またここで何か作るね”

っといってあっさり和解。
セネ人に心からごめんなさいを言われたのはここに来てから初めてです。
人に苦情を言うのがとても苦手な私・・・でも今回解りました。

何も文句を言わないで”二度とくるか!!”って心の中で思っているよりも、言いたいことをいって仲直りしてこれからもまた関係を続けていく方法ってなかなかいいなーっと・・。


そんなセネ服を家で来てみると、スカートが長すぎて引きずるわ、上着は小さくて無理にチャックを閉めたら壊れるわで採寸の意味ねぇ~~~~!!!タバスキは結局私服で参加。



・・・・・・あっ・・・おっちゃんごめん、やっぱりあなたの所ではもう作らないな。


さてさてそんなタバスキ当日

朝から羊を殺すところを見に行ったのに、裏でくつろいでいる間に男どもがとどめを刺していてすでに息絶えそうになっている羊がいました・・・。
見逃したぁ~~~。

みんなで足をもって次々に皮をはいでいく ナイフの切れ味が悪くなると地面でとぎながら・・・




解体された足はすでに子どもの遊び道具・・・。





顔も・・・






皮は干してお祈り用のマットにするそうです。





とりだしたレバーをすぐに焼いて食べる。新鮮でなかなか美味しい!!



その後昼は教育省のカウンターパートの家で、
夜は私のセネガル母の家で


羊料理を食べまくりました。

一日経ってもまだ右手から羊の匂いが漂ってきます・・・・。

日本で肉を買うとき、すでにパックになっているので(よく考えれば解るんだけど)余り意識してなかったように思う。
動物や植物の命をもらって自分は生きているんだな~と。

園児に”いただきます”とは”命をわけていただきます”なんだよっと給食の挨拶の時に教えてきたけど

本当にその通りだなと実感した一日でした。

2010年11月15日月曜日

タバスキ ~前編~



町中の羊が食べられてしまう日まであと3日

 タバスキ(犠牲祭)はラマダン(断食月)が明けて一ヶ月と十日後、イスラム暦の十一月十日に行われる祭りであります。
日本でいえば正月に匹敵するような大行事なのに、なぜだか日程が確定するのはぎりぎりになってからで“ 今年のタバスキは11月の16日か17日ぐらいだわー!前後3日くらいは幼稚園も休みだから来なくていいよ!!インシャーラ“ですってさ。
なんて大雑把な説明だろうか。


 意味がわからないので謎が多いタバスキを調べてみた。↓

・旧約聖書の、アブラハムが信仰の証として最愛の息子を神の生け贄に捧げようとした故事にならって、一家の家長たるものは、その資金力に応じて、羊を最低一頭は殺して神に捧げなくてはならない。
それがイスラム教徒である家長としてのつとめである。

・お金のない人は羊より安い山羊とかあるいは鶏とかを代用しても良いことになっている。けれども、羊は必ずオスである。



 なるほど・・・一家の家長にして見れば、男としての沽券に関わる重大事、年に一度の羊の肉の大盤振る舞いの日なわけね。
でも当然、日ごろから計画してお金を使うという観念がないセネ人・・・羊を買うお金のやりくりに四苦八苦するわけでございます。


そして必然的に私にもとばっちりがくる。


タバスキ用にセネガル服を作ろうと仕立て屋に出した服がまったくできない。
本当なら10日前に出来上がってるはずなのに、毎回行くたびにごめんごめんもうすぐできるから明日来て!!と言われる。
毎日そんなやり取りをしていたが今日はあからさまに怒った顔をして
“もういい!毎日、明日明日って言って一体いつできるというのさ!違うとこに出すから 金返せ!!!!”
と言ってみると、おっちゃんあわてて布を引っ張り出し
“今すぐするからほら!!みて、もうちょっとまってて”
っと焦っている。さすがにやばいと思ったのか・・
“ジャトゥー(私)実は問題があって”
っといいだすので
“ 何?”
っと聞き返すと
“仕立て屋がおれ一人しかいないから仕事がいっぱいで進まないんだよ・・・”

っていやいや・・そんなんはじめっから解ってるやんか~~い!!!

タバスキにあの服が間に合うかはインシャーラだな・・。


そして、もちろん、“お金頂戴”“貸して”攻撃もいつもよりまして多くなる。

・・・なのでうんざりして仲のいいセネ人に愚痴ってみる。

“お金貸してって言われるのってそんなの友達じゃないと思うんだよ!すごく悲しい!!私はセネガルに住んでいるしボランティアなんだからお金持ちじゃないのに!!!”
と言うと、
“うんうん解るよ!そんなの友達じゃないよな!そういう奴はほっておけばいいさ!”っと慰めてくれたので、あぁ、セネ人にもいい人はいるなぁ~。っと聞いてもらって少しすっきりした気分でいると、“ところでジャトゥー、タバスキ用に羊が買いたいんだけど三万FCA貸してくれないかな?”だってさ・・・。

ぬぉぉぉぉ~~~さっきの話きいてへんかったんか~~~ぃっっっ!!!??

・・・・毎日コントしてんちゃうねんで、ほんまもう勘弁してやー。

2010年11月10日水曜日

ある日の幼稚園(いいのか悪いのか)

 幼稚園もやっと授業が出来るような感じになってきました。

クラスに入ると先生が”誕生日表を作ったんだよ!!”っというので
日本人の私は↓こんなん(写真:日本の幼稚園の一般的な誕生表)を想像して



”おぉ!!見せて見せて~~~!!”
っと指さされた方をみると



↓これが・・・




うーん ユニークで斬新なデザインだわ・・・。


・・・去年はなかったから 作ったという意欲が素晴らしい!!・・・よね!?うん。


でも先生が井戸端会議をして子どもが放置され続ける現状はかわらないので、準備してきた体の名前表を使って手遊びの導入をしていたら
”それ私も作って教室に貼るから写させて”・・・・・っとなんと先生が食いついてきた!!
”いつもはなんの教材もない!!”っといって私から物をせびろうとするのにどこからか紙とカーボン紙(そんなんあるんかいっ!!)をもってきて思いっきり上から鉛筆でなぞり、そのままそっくり作ってました。
自分で自由に作るのは苦手なようでもマネをして作るのはなかなかのものです。
こんなんだったらもっとかわいく作っとけばよかったな・・・。




↑あっ・・・でも子どもたちますますほったらかしですけど・・・


それにお絵かきしようと思って持ってきたクレヨンが先生に使われ幼稚園中に3台しかない机が占拠されてる。





↑先生たちが注意しなくなったので、暴れに暴れる子どもたち
(叩かない人の言うことは基本的に聞かない性質!?)
もう・・私の手には負えないよ・・・・。


↓それでも真剣に複写する先生たち


先生・・・あの・・・子どもたちもう家帰りましたよ・・・。

おぉっと~~!!!これでまさかの一日終了!?
チ~~ン。


いつもは何もしない先生が教材にくいついてくれて、自発的に製作してくれたことはすごく嬉しいが・・・体の名前と手遊びまでしかできへんかったやん・・。
(導入だけで本題に入らず終わったわけです。)
・・いいんか!?私こんなんで!!
・・いいさいいさ、ここはセネガルあせることはない
・・いやでもこれじゃ2年じゃ何もできないじゃ~~~ん
などと自問自答を繰り返すも答えは出ず。

でもそれでも、こんな小さな一歩を積み重ねる事が私の活動なのは事実だし・・・のんびりやってくとするか?

2010年11月8日月曜日

喜怒哀楽





写真
・トゥーバ ここにセネ人と旅行に行って喧嘩しました。
・幼稚園、、やっとこさ授業再開
・セネガルの国に隊員が派遣されるようになって今年30周年です。
式典が首都であり、教育会のブースのデコレーション案を担当させてもらいました。みんなに手伝ってもらい素敵なブースになりました。  
・赤ちゃんが生まれて1週間後盛大なお祭りをします。 あぁかわいい。


女心と秋の空。

うまいことゆーなぁ~~~。


1人のセネガル人に親切にしてもらえば ”セネガル人全員大好きだ~~!”
って思え・・・

1人のセネ人と喧嘩すれば(喧嘩の原因は、ほぼ物やお金の問題)こんなんだからこの国は発展しないんだよ~~~バーカバーカ!!って思う。

そんな日々の繰り返しです。

最近、喜怒哀楽の ”怒”と”哀”が欠落してる病気なんじゃね~~?っといわれるほどアフリカに来たことが嬉しくて浮かれているようにみえる私ですがそうではありません。
ちゃんと喜怒哀楽あります。人間だもの・・・。




”喜”

”目が合う人すべての人に挨拶をしよう週間”を自分で設定し、握手をして、進められるアタイヤ(甘いお茶)を飲み、セネガル人とたわむれにたわむれる日々・・・世界八方美人選手権があったら絶対メダルがとれるだろうな。っと思うほどに愛想を振りまき、そして私も親切にしてもらいました。
目的地になかなかつかない(・・・というかもはや、たどり着けない)っというデメリットはあるものの、まったく覚えていない人達からも”ジャトゥ~~”っと手を振られるようになり、今まで前任者の名前ばかり聞かされていた私ですが、やっとカオラックに根づいてきました。知名度アップですイェイ!




・・・・っと思えば。



”怒”

 先日とっても仲良くしていたセネガル人と旅行に行った時になぜだか交通費を全員分払えと言われ、あぁそういうことになってたんだ・・・友達だと思っていたのに違うかったんだと思うととても腹立たしくそして悲しくやるせない気持ちになり帰ってくると今度はガルディアンまで(警備員:夜だけやとっている)が”洗剤が切れたからくれ、懐中電灯の電池もない、携帯の充電器をかせ”など色々いってきたので”もう私は何もあげないよ!、それで嫌なら辞めたらいいんじゃない?、後は自分んで考えて!”っと怒り爆発 向こうも持っていた洗剤のゴミを庭に投げつけてふてくされていました。

そういう時に限って”お金はどこ?”ちょうだいちょうだい”っと寄ってくるセネ人に出くわすもので・・・私も”なんで?まず挨拶をしろぉぉぉ!!!お金なんかあげるかぃ!!!”って怒鳴返したり・・。

あぁ喧嘩して怒鳴ってって、、、こんなん日本におったらせーへんなぁー絶対。

人は自分の鏡だな・・。自分が親切にすれば同じように相手からもされる。
反省。



”哀”

同僚の一言:”前任者はウォロフ語がペラペラだったんだよ!!ジャトゥーはフランス語もウォルフ語もままならなくて一体何を教えるというの!?”
私:だよねーーー。

・・・ここに来て6ヶ月も経つのに こんなこと言われてたらあかんな私

アフリカの子供たちが何が好きで何を考えて過ごしているのか知りたくて、そして何が私に出来るか・・・そのためきたのに、フランス語と現地語の間で迷っていた私。結局何語も習得できていない。
これからのフランス語スキルアップのためにここに来たんではない。
今の自分の仕事もきっちり出来ないで今後何ができよう。
先生の仕事は子供たちと心を通い合わせてなんぼ・・・。
今私に必要なのは現地語だな。決意も新たに頑張ります。




”楽”

前々からやりたかったジャンベをやっと購入!
仕事の後習いに行ってます。
めーーーーーーーっちゃ、めーーーっちゃ楽しい。
あぁこれこれこの感じ!!
ブラスバンドしてた時とか和太鼓してた時みたいな 心がざわめくような、ドキドキするような楽しさ!!!
やっぱ音楽やめられへんな。今一番の癒しです。

2010年10月14日木曜日

新学期スタート!?




3ヶ月の休暇をへてやーーーっと幼稚園開始!!!
って張り切って出勤したら・・・・

幼稚園①子供来ていない。
先生:”まだ受付してるから来週くらいから来て~~インシャーラ!!”

幼稚園②雨季で道が水没
それでも負けじと水たまりに足を入れ、道を迂回していた矢先迷子になり、色んな人に道を聞いて2時間かけてやっと着いたと思ったら元いた所にまい戻っていて諦めて家に帰ってくる


幼稚園③子供半分くらいきてる
 新学期で泣いている子もいるが先生たちは子供ほったらかしで井戸端会議 泣きまくる子をお手伝いさんが抱いてあやしている。

私:”今年は先生たちと一緒に授業を進めていきたいなー”
先生:”ノープロブレムだよ!そうしよう”
私:”今年のカリキュラムあったら見せて”
先生:”ないよ”
私:”壁飾り作ろうと思ってるんだけどいい??”
先生:”いいよ勝手にやって”
・・・勝手にやってって・・さっき一緒にやっていこうっていったばっかやん・・・。

その後先生たちは井戸端会議に花が咲きめっちゃたのしそう・・
でも全く会話にもついていけず、泣きじゃくる子供たちとひたすら時が立つのを待ってた私。

蚊に刺されまくってまさに”蚊帳の外”と言う言葉がぴったり
幼稚園の先生11年目こんなにも人に必要とされてないのは初めての体験。
私マッサー。
こうなったらもう好き勝手しちゃうからねーーーー!!!覚えとけ~!!!


今日はいつもの幼稚園にちょっと顔を出して新たな幼稚園を見つけに歩きまわりました。

”幼稚園どこ?””さあ あっちじゃない”ってやり取りを繰り返し歩くこと3時間。結局1個もみつからんかったけど、
偶然にも何人もの”お前の友人だ”って人に名前をよばれて(名前知ってるんだからやっぱりどっかでは会ったことがあるんだと思うんだけど私はさっぱりおもいだせない。)
”ほらパオスコットで一緒に踊ったじゃないか!?”
”一緒に料理したね”
”食後のおいのり教えてあげたでしょ?”
そんなことしてたっけ私?っと思いながらも
おおーーーそうだったね久しぶり元気だった??
と調子をあわせて色んな人の家にお邪魔してアタイヤ(セネガルのあまーーいお茶)を飲んできました。
お腹いっぱい・・。


最近だんだんと、セネガル人の顔でも、どの人がいい人でどの人がいやな人か見分けられるようになってきました。
人の性格というものは本当に顔に現れるんだなーと実感
自分もいいふうに年を重ねていきたいなぁと思います。


写真:
・市場のおじさんの家ご訪問 女の子がウォルフゴの先生になってくれました
・私が食べることになる昼ごはん・・・・先に羊がたべていますが・・。
・出勤途中。景色のよさに見とれて歩いているうちに遭難・・・どうでもよくなってタリベについていってみました。

2010年10月2日土曜日

セネガル隊員度チェック


①蚊帳の中が一番落ち着く
②クーラーのある場所で寝泊まりすると風邪をひくもしくは体調不良になる
③日本人に返事する時も ワォ(YES)とか、ジュリジュフ(THANK YOU)などウォロフ語がでてしまう。
④米や小麦粉を使う時、石や虫が混ざってないかじっくり見てしまう。
⑤インシャーラ(神のみぞ知る)という言葉を使って約束を濁す
⑥暑い日、凍らせたペットボトルを抱いて眠ったことがある
⑦”ちょっとあれかして!”って言われたら”虫よけスプレーだな”って思う
⑧ロウソクのストックがなくなると不安になる
⑨欠けたり、割れたり、破れたりしている化粧道具や鏡や衣服もレギュラーとして使用している
⑩トイレでは紙を使うより素手のほうが快適だ

さぁ全問Yesの人現るか!?
逆にセネガル在住じゃないのに5問以上Yesの人がいるならそれはそれで興味深い・・

2010年9月27日月曜日

足がぁぁ~~



ズボンに履き替えて10分・・・なんだか痒い・・
また服の上から蚊に刺されたか~~~?
って脱いでみたら蚊よりも大きな腫れ。なんと9か所!!
痒い 痒い 痒すぎる!!
こんな夜中に何者やねん!!!!

偶然泊まりに来ていた看護隊員に見てもらうと
”はい。ダニです”とすぐに診断される・・・。はい。残念・・。


ダニって~~~!!洗濯してるのにぃぃぃ~~?
いやや いややーーー。
どうしたらいいんよこれ!!

おっとまてよ!!そういえば ここに来る前おじいちゃんが
戦時中にシラミが蔓延したとき 兵隊のみんなでふんどし一枚になって服をすべてドラム缶に突っ込んで煮たってゆーとったな・・

よし!おじいちゃんの知恵袋をつかって私もズボンを鍋で煮ちゃおう!!

真夜中にズボン煮込み....ちょっと笑える図です。

足の傷跡は2週間たった今でも残っておりますが、ズボンのダニは撃退できたようです。
おじいちゃんナイスな情報ありがとう。

2010年9月3日金曜日

ヒョエ~部屋水没!




雨季のせいです!!(っといっても3日に一回降るか降らないかですが)
壁から水がしみてくるな~~~なんてちょっと気付いていましたが、ふとサロンに荷物を取りに行ったら・・・部屋に水が浸水していました。
上から雨漏りするわけじゃなくて壁からしみ出たり、床から湧き出て水たまりができているので、バケツで防ぐこともできません。(ここは泉かっ!!)
”どうしよ~~ぉ”っと思って写真だけとって考えないようにして寝ました。
荷物はしばらく避難させとくことにします。
乾季は砂とアリで使えなかったのに雨季は水たまりになるなんて~~~どうしても私にこの部屋を使わせない気なのでしょうか?
おぬし・・やりよるな・・・。


停電もこまめにあるのでろうそく大活躍です。
なんかちょっとムーディ~でしょ?!
怖い話大会とかしたら楽しそうだけど・・一人で本当に怖いのでやめときます。
只今参加者募集中。

2010年9月2日木曜日



 教育系の隊員は今3カ月の休暇で学校が休みです。
なので隊員どうしで研修会をひらいたりしております・・・・
今回も首都のダカールで教育会があったのでそのワークショップに参加してきました。
フラ語での授業案の他にもオクラの植え方を教わったり、ゴミが土に帰っていくまでの年月を知ったり。日本に帰っても役立ちそうな、為になることがたくさんあって実りのある2日間でした。

 私も講師として幼児教育のゲームや手遊びを紹介しました。
初め”講師をしてくれないか”との電話がかかってきた時は語学の面でも全然ダメなので自分に出来るのかと自信がなく・・・”断ればよかった~~”と何度も思ったのですが、やらせてもらって自信がついたし何より楽しかった!!
アンケートを読ませてもらったら全員が私の授業のところに”大変良かった”のチェックをしてくれていて(お世辞!?)コメントも”楽しかった”っていう感想をかいてくれていました・・・。ウレシー!
私は人が楽しそうだったり笑っているのを見るのが本当に好きなんだなーと今回のワークショップで改めて感じました。
みんなが楽しそうだと自分がますます楽しくなってしまってテンションがウナギ上がり↑
だからいつも元気で笑っている子供たちといる事が楽しくてやめられないんだと思います。

講師に誘ってくれた隊員さんとノリノリで参加してくれた皆さんに感謝です!


 首都に上がったついでに 同期がいるサンルイ、ケべメール、ルーガ、リンゲールを回って帰ってきました。

からすみが買えて、フランス料理のレストランがある任地や、砂漠の観光地が近くにある任地、豪邸の家の隊員や、庭が広くて馬がいたり、野菜を栽培していて食料を自給している家、お風呂とトイレも外・・とか本当にセネガルの隊員同士でも住んでいるところは全然違うんだな~っと改めて実感。

リンゲールでは 偶然週に一回のルーマ(市場)の日に行ったのでそれも見に行きました。
リンゲール隊員たちが口をそろえて”ルーマでは何でもそろう!!!”って絶賛なので行ってみたら、日本の祭りの屋台みたいで人や店がいっぱい!
にぎやかで楽しかったけど、”これを買ってきて”っと言われた きゅうりとトマトとレタスはすべてありませんでした。・・・なんでもそろわへんやんっ!!!

同期と色んな隊員さんに会えて元気をいっぱいもらいました。
たのしかった~~~!
さてあと残り1か月の休暇は何するかな???

写真・なんでもそろう!?ルーマ
  ・旅の途中車が動かなくなって押しました(2度と動かなくなり乗り換えた)
 

2010年8月15日日曜日

日本からの贈り物





 帰国した隊員からそうめんが送られてきたので
来月帰国する先輩隊員の家に9人が集まり流しそうめん大会をしました。
スプライトのペットボトル20個を駆使して作られたそうめん台・・・さすがです。
何もなくても何でもできる!!

ウォータースライダーのように流れてくるそうめんを捕まえようとみんな必死!
水しぶきならぬそうめんしぶきを浴びながら、絶叫しながらの流しそうめん・・
異様な盛り上がりをみせていました。
激しすぎて床に落ちていくそうめん達も瞬時に拾われて私たちの胃の中に・・・。
貴重な日本のそうめん・・一本たりとも無駄にはしません。

いや~。流しそうめんって素晴らしいですね。

そしてもう一つ
オカンからの贈り物が届きました。

靴下が欲しいと言ったら店ごと買い占めてきたのかと思うほどの靴下が送られてきたり、蚊が多いと言うと段ボールいっぱいの蚊取り線香が送られてきたり・・・
今回は木の枝で歯を磨かないでいいようにと歯ブラシ屋が出来るくらいの歯ブラシと
たくさん送られることを恐れてあえて”一枚”と指定したタンクトップが5枚も送られてきました。
・・・・2年間で使いきれないんですけど・・・・

なんでこれ!!!・・っていうものがいっぱい入ってるけど
一番うれしかったのは、やっぱり食べ物!!テンションあがります!!
一緒に入っていたカントリーマームを任地の隊員と
“うめぇ~~~日本のお菓子最高!!!”っと味わいながらむさぼり食べました。

送料ものすごく高いのに・・・
出世しても(しないから)返せないけどごめんね。オカン・・・。

母の愛偉大です 半端ないです。
いつもありがとう。

離れてみると近くにいるときには解らない親の愛を感じます。
健康で仲良く2人が過ごしていて欲しいなと強く思います。

娘はおかげさまで何不自由なく元気に幸せに生活しております。
だから もう大丈夫だよ~~~!

2010年8月14日土曜日

ラマダン=断食

ラマダンが始まりました!
それは イスラム教徒の皆様が一ヶ月間、日が出ている間(朝5時に朝食をたべた後~夜の7時まで)飲まず食わずで過ごす拷問のような月間でございます。
“何のために??”って聞いたら “神様が決めたから当然の事なんだよ。”って想像通りの答えでした。
小さな子どもは免除されているけれど、今日会った小学生の男の子は“僕も断食するんだよ!!”ってちょっと誇らしげでした。

こんなに暑いのに!!??水飲まないで死なないの!?
あぁ不思議です・・・。
ラマダン中は仕事のやる気も出ないのか ぐた~~っとして だら~~っとして動きません・・・食べて仕事した方がいいんじゃ・・・って突っ込み入れたくなるけど神様がいうのなら仕方ないか。

昼ごはんを現地人に食べさせてもらっていた私・・・これからは昼がない・・・もう断食しちゃう?なんて感じですが JICAの健康管理委員から“断食絶対にしないでください”
と釘を刺されています。体力弱るから?・・ですよね・・。

でも八方美人の私 セネガル人に“おまえは断食してるのか?”っと聞かれると
“もちろんだよ 今私セネガル人だから断食中だよ!食べないし、飲まない!!!”
と答えてしまいます(笑)
するとセネ人大喜びで抱きついてきます。

私流ラマダン=セネ人の前だけ断食

家に着いたら水をがぶ飲みしてまたしらっと出かける・・・。
え?“それ嘘ついてるやん”って??“裏切ってるやん”って?
違う違う・・・・
健康を維持しながらセネ人のコミュニティーの中に入っていく技だと言ってください。
でも数日間だけは本当にラマダンしてみようかな。

只今、幼稚園が三か月の休暇中です。来週ダカールに上がってワークショップに参加したついでに同期隊員の任地を旅行して楽しんできます!!

2010年8月9日月曜日

蚊とハエの数半端ないです

そこでいま流行に乗っているのはマラリア。
マラリアはセネガルでの罹患率、死亡原因ともに一位の疾患です。
セネガルでは4種類あるマラリアのうち一番悪性度の高い熱帯熱マラリアが98%を占めていて、その中でも症状の軽い軽症マラリアと死に至ることもある重症熱帯熱マラリアがあります。
マラリアの感染ルートは、ハマダラ蚊に刺された時にマラリア原虫が体内に侵入し、1-2週間後に発熱、頭痛、寒気、腹痛、だるさ、吐き気、筋肉痛などが始まります。
そして血中で原虫が大量に繁殖し脳に移行すると、治療が困難となるため、早期治療を要します。
隊員は蚊取り線香と虫よけスプレーを山ほど持たされますが、その他に予防薬として週に一回飲むメフロキン(MEPHAQUIN、LARIAM)(飲んでいると症状が軽くすむようです。)と治療薬(マラリアと任地で診断されるとすぐに首都に上がることになりますが一刻でも早く薬が飲めるように)を持っています。
自分の同期18名のうち2名がすでにマラリアにかかり首都に上京しました。
症状は軽く済んでいるようですが、マラリアで亡くなった隊員も過去にはいるので、本当に気をつけなければと思います。
めんどくさがりの私、毎日のように蚊に刺されてもなお 予防薬を飲み忘れることもしばしばでしたが、同期の隊員を見て改心しました。ちゃんと飲むように心がけます。
雨季になって病気でダカール上京する人が増えてきているようです。
(すでに同期隊員10人以上が首都の病院にかかってます・・・。)
同期たちみんなが早く治癒しますように。
・・・なんて願ってる私も今お腹を下してぐったりですが・・・。
皆さんも健康には気を付けてください

2010年8月4日水曜日

新隊員がやってきた!!





 まだ来たばっかりだと思ってたのに・・・もう次の隊次の新隊員が任地にやってきました。
22歳のイケメン君です(ラッキー)
家のすぐ近くに住むことになりました。
いい子がやってきてよかった~~~!!
ここカオラックには5人の協力隊員が住んでいますがみんないい人です。
特にうちのお向かいの先輩は料理がうめぇ~~~!!
ついてるついてる!!!ますます楽しい任地になりそうな予感!!

けれどもう”まだ新隊員だから~~~”って言い訳していられなくなってしまいました・・・。ガンバローっと!

4か月がたって自分の任地が本当に居心地がよく馴染んできたように感じます。セネガル大好き!!

最初は何もないと思ったのに、なんでもあると感じるようになったり、、、。
・便座がある!(先輩ん家からもらってきました!!便座のお古をもらうのは産まれて初めてです・・)
・ミンチ肉が売ってる!
・水がでる!(断水がましになってきました)
・電気がつく!(停電もましになってきました)



この国に知らず知らずに染まっていってる自分に気付いたり・・・
・コースターを敷くのはコップの下じゃなくてコップの上(ハエが入ってくるから)
・ハエが体にとまっていても気にならない。
・タクシーのフロントガラスにヒビが入っていても気にならない。
・”また明日ねインシャーラ”っていって次の日いかない。
・金魚の水槽の水と塩素プールの水を混ぜたような味の水道水を生で飲める。
・日本から持ってきた歯ブラシがきれたので 木の枝に切り替える。
・体力を使わないように足を上げずにゆっくり歩く
・“僕たちは 仕事もない、お金もない、でも問題もない!!!。
だって戦争をしているわけじゃない!銃におびえて暮らすこともない。セネガルの暮らしは平和で自由でパラダイスだよ!ね??最高でしょ!?“と笑顔で私に言ってくるセネ人が好きだなーって感じる。

帰国した時に、東京で3日間日本に馴れるための訓練があるらしいけど、うんそれ必要かもな・・・と思えるほどに日本の常識から徐々に遠ざかりつつある自分がいます。
日本に帰った時、へんなことしてたら遠慮なく注意してください

2010年8月1日日曜日

無事終了



終わった~~!!!
ワークショップが終了しました。
すごい意味不明のフランス語やったけど・・・もうちょっと日本語なら伝えたいことがあったけど・・・でも お手伝いに来てくれた隊員がいっぱい助けてくれて、何とか無事終了!!
さすが日本人・・・空気を読んでさくさく手伝ってくれる。
ほんまに感謝です。

セネガル人はまるで子供みたいに真剣に製作したり、褒められると喜んだりしていました。
プレッシャーだったし大変だったけど・・やり遂げた達成感とやればできるんだ!!っていう喜びでいっぱい。
色んな幼稚園の先生が”ぜひうちの幼稚園にも来て何か教えて!!”っていってきてくれたり、”私もこの壁面が作りたいから型紙ちょうだい!!”っていってきてくれたりと、やる気のある先生にもであえて本当によかったです。
今日得たつながりを大切に、また自分の活動につなげてゆきたいと思います。

写真の提供本当にありがとうございました。みんなとても真剣に見入っていました!!!!!!!!

次は隊員どうしで作っている教育会のワークショップを1時間担当することになったので、それもこの前までは重荷だったけどこの勢いで楽しみます。

2010年7月28日水曜日

怖気づいてきた~~!!!

今まで色んなものに怖気づいてきました
たとえば 暑すぎる気候、迫力ありすぎる先生、さっぱりわからないウォルフ語
でも今回のは、また格別!!!

図工のワークショップが31日に開催されることになって 今日最後の話しあいに行ってきたら・・・・
・研修に来る先生の数 30人だと言ってた人数がなんと47人に増えてました。
・先輩と一緒にやる予定だったのに、人数が多いから2クラスに分けるとかで、一人ひとクラスずつ別々に受け持つことに ・・・頼れるものがなくなりました。
・カオラック中の全部の幼稚園から各一名づつ園長級の人たちがやってくるだけでなく隣の県の教育長の人も読んでいること発覚。

えぇ~~~どういうこと?どんな大げさな会???
そんな人たちに このひどいフランス語を使ってセミナーを開くのか私?
しかも朝9時から17時まで どんなけ図工やるねん!いっそのこと”図工祭り“とかに名前変更したらいいのに・・
カンニングぺーパーの枚数も10枚を超えました。
あぁ・・逃げ出したい。でもやるしかない。

私の言ってること理解してくれますように・・・
もうイスラム教の神にでもすがる思いです。
(神様も現地調達)

送ってもらった壁面写真は全部使わせてもらいます。
ご協力ありがとうございました。!!!

2010年7月22日木曜日

停電と断水

 ちょうどワールドカップが終ったころ、頑張っていた電気供給のつけが回ってきたのか停電が頻発するようになりました。
連続18時間停電した時にはうちのカオラック市でも電気会社に投石や放火が起きその場所に近づかないようにとの勧告がJICAからでました。

それと同じくして断水・・・昨日は夜12時を超えてからやっとチョロっと水が出たけれど、もう朝には断水。今日は一回も水が出ていません。(もう夜です)
少し水が出るときにバケツに水をため次の断水にそなえるけれど、洗濯ものや食器洗い、トイレをながしたり 水浴びをしたり・・全部は到底まかなえません・・
山積みの洗濯ものが洗える日はいつ来るのでしょうか・・・。

今日の水も残りわずか・・・食器を洗わず ゴキブリとハエを増やしてしまうのか、水浴びをせずに寝るか・・・究極の選択です。

停電+断水=眠るしかない。

おやすみなさい。

2010年7月2日金曜日

雨季



週に数回
突然空が暗くなって
強い風が吹いて
大きな雨粒がたたきつけるように降ってきて
稲妻が光り
ものすごい音で雷がなる
停電になって
断水になって
雨漏りがして
壁がはがれ落ちる
町中が洪水になって
大きな水たまりがあちらこちらに出来て
蚊が大発生

町が洗い流されて
少し涼しくなって
雑草がにょきにょき大きくなり
今まで砂だったところが芝生にかわる

夜に停電になると暗闇の中で本当に何もすることがなくて
・・ただひたすら色んなことを考える
なぜここに来たのか?何をしたいのか?何のために生きているのか?

2010年6月30日水曜日

ワールドカップ まさかの停電


 日本戦!気合を入れて応援するぞ!っとテレビのある先輩の家にお邪魔しみんなでテレビ観戦。
フランス語の実況中継ではHの発音がよまれないため”HONDA”は”オンダ”になったり、長谷部なんて”アッセ~ベ”だし、”大久保”は”小久保”と聞こえるし”新人オッカザ~キ”と聞こえたり・・ 一体誰やねん!なんて突っ込みながらも 楽しく見ていた矢先

最後の最後延長戦後半のこれからって時にいきなり停電・・。
セネガルではよく停電があるけれど、ワールドカップのために計画停電をしていて、中継中は停電しないようになっていたのに、今からベスト8に入るか入らないかのPK戦だ!よしこれからだ!!って時に
なっなんていうこと!!!
テレビも扇風機も完全ストップ。
私たちのやるせない気持ちはどこにぶつけていいのか解らないままただ時だけが過ぎていく・・後はもう妄想しかできない。
ここまで100分応援してきたのにいいところだけみれないなんて・・まるで罰ゲームです。
はぁ~~~↓。テンション激下がり。ハンドパワ~で”電気よ来い!!”っとかやってみるのもむなしく復興せず。
 外からうるさいくらいのコーランが流れてくるのが余計に腹立たしい!!(モスクにはジェネレーターがあって停電中もお経はとぎれない、理不尽だ!)

別の任地にいる隊員から 日本は負けたらしい。というメールをもらって終了。
こんなのってあんまりだよーーー。


あぁセネガル。さすがセネガル。

写真:何も映し出されないTVと完全にやる気をなくした先輩の足。

幼児教育に携わってるみなさんへ

今度セネガルの幼稚園の先生たち30名を集めて製作の講習会を開くことになりました。
セネガルで手に入るものや廃材を駆使して色んなネタを考えたのはいいのですが、こっちではほとんど製作 図工などがされていなくてクラスには壁面もありません。
壁面の意義や壁面とはこんなもんですっていイメージをつかんでもらうために写真をプロジェクターで見せてそのよさを提案してみたいと思っています。
もし 手元にあるか今からとってもいいよという方 写真を添付で送ってくれませんか??
製作、絵画、壁面、作ったおもちゃで子供が遊んでいるところなど どんなんでもいいです。
例えば壁面は部屋のでも共有スペースのでも四季や行事に合わせてるものでも作品展のようすでも・・・。
これはこういう意図で作りましたとか、こんな思いがこもってますっていうのを伝えたい人は一言書いていただければ紹介する時に伝えます。
もちろん写真だけでも十分です。
たくさんあると嬉しいです。
誕生日表や トイレ壁面 日めくり表 お当番表も募集してます。

写真提供のプチボランティアしてもいいよ!!
セネガル幼稚園が素敵になるよう一役かってやるよ!!っという人は

7月12日までにデータをメールで送ってください。
宜しくお願いします。

2010年6月25日金曜日





セネガルご飯は油っこい。
ご飯は油で炊いているし、、、。
美味しいのだけれど味とメニューにデパートリーがほとんどなくてすぐに飽きてしまうし。

そこで時間もたっぷりあることだし 食だけが楽しみなこともあって夜ごはんは自分で創作料理。

レタスを煮てホウレンソウ風に見立ててかつおぶしと醤油をかけて食べたり、
ポン酢をつくったり、唐揚げのために鶏を買ってきて解体したり(これ結構大変)。

最初来たとき 異臭のする肉市場でハエにまみれた牛肉を見て
”これを食べたら絶対に死んでしまう!”
・・・っと思った肉でさえ今では1kg大人買い!!

こないだは同期隊員と日本食パーティー。
もちろん日本食材はどこに行っても手に入らない、醤油が首都で売られているくらいだろうか。
先輩から受け継いだ日本食材や日本の家族からの救援物資をそれはそれは大切~~~に食べる。
同期 ”すし太郎あるよ””食べちゃう”?
私  ”えーー食べたい”食べちゃう食べちゃう”
同期 ”ちょっと期限切れてるけどね”
私  ”日本で期限切れのものを食べて鍛えてきたから大丈夫だよ”
   ”えーっと?08.10.10?”

2008年10月10日・・・・ザックリ換算して2年切れてますけど[m:246]
外国風に反対から読むと 2010年10月8日か??
・・・・いやいや日本製そんなはずはない。

私  ”よし!「すし太郎 2年期限切れ」っでネットで検索して食べれるか調べよう!”
同期 ”・・ってか日本で二年期限切れてたら間違いなく捨てるだろっ!”
私  ”なるほど・・。”

2人でさらに出してみて匂ったり味見して
なんだかちょっと酸っぱい気がするけど・・・・
悩んだ挙句

 日本食=手に入らない=プライスレス!
      ↓
  食べちゃうしかない!

っというわけで腹をくくってたべちゃいました。モリモリと!
あーー美味しかった。幸せ!
その後お腹を壊すこともなく快調です!
・・そういえば道端のどんな怪しいものを食べても、今までお腹壊したことないなぁ~~。

オカンが”小さい頃ちょっと目を離したすきに花壇の肥料食ってたであんた”っていってたけど・・
そうやって鍛えられてたからかな~~~?
父と母 丈夫に育ててくれてありがとう♡