↑さてどこで何をしているでしょうか??
町でゴミ拾いをしている!?
違う違う・・・。
セネガル人にも”あんたなにやってんのよ??”っと不思議がられながら、いつも家を出るとよりそってずっとついてくる野良犬をおともに・・。
・
・
・
・
・
"宝の山で教材開発をしている"(←めちゃめちゃ前向きに答えた場合の回答。)
日曜日の午後。
只今活動の真っ最中。
カオラックの町はゴミ箱(ゴミ処理場的なものがないのでどこにでも捨てる。そして焼く。そして放置する。
缶とかはどんなけ燃やしても残ってしまいます・・・というわけで、その缶でカンポックリを作成しようっというわけです。
あるわあるわ!!焼けて丸焦げの缶から最近捨てられたきれいなものまで近隣一周で10缶あつまりました!!
ついでに落ちている釘をひろって またまた落ちている石をとんかちがわりにし、缶にひもを通す穴をあける・・・。(どんなけ野人やねん・・・っとかいわんといてね!)
そしてマット結んであった、ビニールひもを通して完成!!!!
わぉ素敵!
大はしゃぎで一人カンポックリに乗って家の中を歩き回る三十路・・。
たーのすぃ~~!
子供たちが私より喜ぶかは不明ですが・・。
乞うご期待。
生えている木はコ-ヒ-の木の様に見えますが、風に吹かれ落ちたコ-ヒ-豆を拾っているのですか?そんな事ないやろと言われそうですね。
返信削除犬はウォルフ語で吠えますか?
缶ぽっくりが喜ばれると嬉しいね。
がんばってるねー!
返信削除なんかいつも拝見して、うんうん、わかるー!って共感してます。
ここに載せさせていただくのはちょいと間違ってるかもだけど、ブルキナの先輩(同じく幼児教育)の方が、廃材でおもちゃ作ってたよ。
http://nana-totoro.seesaa.net/article/151203428.html
缶ぽっくり、きっと子供ばかりか、大人も喜ぶはず!
syouさん
返信削除コーヒーの気ではないようです。大きな雑草・・・!?
犬は全然吠えません・・・私を見つけると大喜びで飛びかかってきますが鳴き声は聞いたことがないです。
カンポックリ取り合いになって喜んでいましたが・・。
先生の抑圧もすごくて。
やり方を検討して再度挑戦します。
Oyoさん
メッセージありがとうございます!!
ブルキナの先輩のブログ今から見に行ってみます!!!
まきこ先生すごいっ!
返信削除先生の努力が実を結ぶ日を願ってやみません。
セネガルの先生の抑圧、怖いっすね~。
けど、セネガルのまきこ先生と関わった子供達は絶対に大きくなってもまきこ先生のこと覚えているだろうと思います。けんたろうはずっとまきこ先生が一番大好きって言いますから(^^)
naokoさん!!
返信削除わーーコメントありがとうございます。
私もけんちゃん大好きです。
私の努力が実を結ぶ日は来るのかわかりませんが・・・。子のコメントをみてやる気がでました。
ありがとうございます!!