自己紹介

自分の写真
 ずっと 魂が呼ばれている気がしていたアフリカに青年海外協力隊で行くことが決まりました。 どんなことが待ち受けているのか楽しみでわくわくドキドキ!!!。 幼稚園の先生としての経歴 ・日本の幼稚園4年間 ・ベトナムの日系幼稚園2年間 ・韓国の幼稚園の日本人クラス1年 ・ドイツの日系幼稚園2年間 ・日本のインターナショナル幼稚園10ヶ月 ・セネガル幼児教育隊員2年間。 幼稚園の先生最高です!!!! 自分にむいてないと思ったことは何度もあるけど辞めたいと思ったことは一度もない! 子どもから学ぶこと多し! この職業に出会えて本当によかった~~~~~~~~~~~。

2010年1月26日火曜日

心が折れました。Je me suis briser le coeur.

つぶやく言葉をフランス語に変えるように努力している日々です。

”あぁもう心が折れたよ~~・・・ん?心が折れるってなんて言うんだっけ??”
と辞書を調べる日々・・・(もうほとんどやけくその領域です。)

中間テストも来週に迫り心を折れてる暇もないくらい追い詰められている毎日です。
いや・・心が折れ慣れてきた・・・とでもいうべきか?

訓練所でフランス語を始めて4週間目に突入しました。
まだ4週間なのに
”今週 一人づつ10分間のプレゼン(内容はなんでもよし)を行います”
っと ムッシューがいいだしたではありませんか!!!

日本語でも10分も喋ることないよ!!って思うのに何も見ずにフラ語で10分・・・拷問っす・・。

自分のことしゃべっても面白くないから ”3匹のヤギのがらがらどん”の話を翻訳して
ペープサートを作って一人劇することにしました。(これならそのまま現地で役立つかも!?)
この話はヤギが一匹ずつ橋を渡って草を食べに行く話なので同じフレーズが繰り返されます(笑)
だから同じことをいってりゃいいのです・・
10分も行かないから4匹目のヤギを増やしてしまおうかと只今検討中。
”大きなヤギのがらがらどんと、中くらいのヤギのがらガラドンと、少し小さながらガラドンと、さらに小さながらがらドンがすんでいました”
ってどんなけでてくんね~~ん!!
ぷぷぷ・・・


・・・はい勉強しよっ。


語学だけじゃなくて、この辛い毎日自体が自分の糧となると信じて頑張ります。

2010年1月21日木曜日

語学大変・・・。

毎日の語学の進み方すごいです。
この2週間でフランス語の分厚い文法書の半分くらいまでいきました。
この勢いなら本当に中学三年間の英語に匹敵する内容を教わることになりそうです。
・・・・でも進みが早すぎて部屋でどんなけ復習してもついていけない状態。

1日5時間目まで語学そして2時間はその他の講義
凹んだりやる気をなくしたりしながらもなんとかやっています。
まるで受験生。

こんなけやっててついていけないなんて・・・自分のことが情けなくなったりします。
そして教室に行くのが気が重い。

周りを見渡せば、結構たくさんの人が追い詰められてます。
でも、みんな一緒だし頑張るしかないな。

2010年1月14日木曜日

訓練所外に出るときの注意点




外に出るときの注意点4つ


・路面の凍結(すでにすごい転び方をしました)


・野生動物(まだ会っていませんが、雪の上に動物の足跡はよく発見します。関係ないですが私の部屋にはてんとう虫が湧いてきます。今日で7匹目、、、なんでだろ・・・。)


・上からのつらら(まさに殺人級のつららが出来上がっております)


・側溝(歩道の続きにあるので 夜なら落ちる自信があります)
今日は東京から、NHKテレビ、ラジオ体操指導者の西川さんが来てくれました。
ラジオ体操って奥が深いんですね・・・。
指遊びや、運動会みたいなレクレーションも教えてもらってとても楽しいひと時でした。

2010年1月12日火曜日

火曜日は予防接種曜日♪



 これから毎週火曜日は予防接種の日です。

今日はかかると100%死にいたるという狂犬病の一回目予防接種・・

みんな痛そうでした。

訓練終了頃には予防接種なれしているといいな・・・。



訓練所の生活のリズムにも慣れてきました。


6:00

起きてすぐジョギング。(参加自由)

 朝と寒さと走る事が大嫌いな私が寝起きから雪の道を走るなんてありえないと思っていましたが、

仲間がいると頑張れる。まさにミラクルです。


7:00

朝礼(ここからは強制)

班ごとに並び人数点呼をうける。

毎朝どこかの国の国旗を掲げそこの国歌を聞く。

そして ラジオ体操


7:45

朝食


8:45~14:50

語学(途中昼食)


15:10~17:00

講座、オリエンテーション、予防接種など・・・


17:45~

夕食、風呂、自主講座、語学自習、など自由

(フランス語やらないとシャレにならない)


ここでは色々な隊員がいます。

パソコンのことはPC隊員

運動好きな隊員(色々体育館でやってます)

怪我をしたら、看護隊員

家具を壊したら見てくれそうな人

料理のうまい人

音楽隊員


毎日とても刺激を受けます。


駒ヶ根訓練所は

語学が

英語、フランス語、スペイン語、シンハラ語、キルギス語、ネパール語、ロシア語

の隊員207名が来ています。


フランス語でやられていたけど、シンハラ語のテキストをみせてもらったら

意味のわからない模様が入っていて その横の役に”シンハラ語は簡単です”

っと訳が書いてあって大爆笑、、、全然わかんねぇ~~~っ!!!


フランス語で文句いってたらあかんですね。

ガンバロっと。


2010年1月10日日曜日

初日曜日


日曜日は課業がお休みです

なのに朝食をちゅうもんしてしまったから 7時に起きて食べに行かねばなりませんでした。。

今度からは日曜日は朝食を注文しないで寝ておきたいです・・・。


今日は幼児教育隊員の4人で光前寺というところにいって

近くの温泉に入ってきました。

すっごく笑って リフレッシュした一日でした。


とても楽しかった。

夜はフランス語をがんばろうと思ったのに

温泉でいい気分になりもう寝たい気分です(すでに寝てしまったけど・・・)


あかんあかん明日はテストがんばるぞ~~


ちなみにフランス語のクラスわけで

上から4番目のクラスになりました。(11クラス中)

真ん中といったところですね・・気をぬけば落ちてしまうので 今の状態をキープするぞ・・・・。








2010年1月9日土曜日

貿易ゲームで深くしずむ。

さっき貿易ゲームをしてきました。
演習で必修の授業です。

それぞれの人がくじ引きをし8個のグループに分かれました。
8個のグループは各国を表しています。
同じになったグループのひとと
最初にグループの机にあった文房具で、指定のものを作り、売りに行く
そして得たお金で 水、食糧、家、軍備、医療施設、交通網、教育のカードを相談してその国に必要なものを買う。
という単純なゲームです。
でもこれがすごい、
それぞれのグループは最初から与えられている物に差があります。
なんでも揃ってるテーブルからほとんど何もないところまで、格段に違います。

大金持ちの国はどんどん設備を整えていきますが
貧困の国は何も買えません

外交をしていろんなものを交換したり協力したり、違う方法を考えたりしてみんな必死です。

お金持ちの国には何か交渉がしたいと人が集まります
ほかのチームの出方を待ってるところもあれば、交渉に一生懸命なところもあります。

金持ちの国は何かと自分に有利な方法でお金をさらに増やしていきます。


最後の方には、資源がいっぱいあった国はより豊かになり 余るほどのお金をもてあましていました。
しかし分け与えることもなく、万が一のために蓄えていました。

ほかの国々は最低限度の設備ぐらいがととのっているかそれよりももっと整っていないか・・・・。
もうみんな必死。真剣勝負です。


そしてゲーム終了。

終わっての感想

お金持ちの国:なんだか罪悪感がありました。と浮かない顔。
(いろんな情報をまわしてもらっていたり 利益になる話が内密に教えてもらっていたそうです。)

貧乏な国:製品を作ってもいちゃもんをつけられてかってもらえなかったり
(made in japanなら買うけど made in chinaだったら厳しくチェックしてかうとかその国だから買わないとかそういうことが言いたいんだと思います・・・)

私は中ぐらいの資源が最初からあるチームでした。
あまりに発展することに必死で、自分たちより貧困の国のことは考えていませんでした。

貧困の国はみずも食べ物もそろわなくてどうやってもお金がはいらないので軍隊を整備し始めたりすることもあるようです。(違う国から力ずくで奪い取ることを考えるのか・・)


一部の発展している国が余るほどのお金を独占している。
その一方で貧困の国では食べ物も 水もあたらないひとがいる。
そしてそうやって どこに生まれるかは今日のくじ引きのようにただの偶然でそうなる。どうしようもない。
ただそこに生まれてきた偶然で、食べ物にあたらなかったり、捨てるほど食べ物がある暮らしができたり、全然違うのです。

世界の仕組みがすっごくすっごくよくわかるこのゲームにまだショックを受けています。

先進国でない国にいるということがどういうものなのか、周りにどんなふうに取り扱われるのか、
先進国のことをどう思うのか、人から奪い取りたい気持ちも、偽札を作りたい気持ちも、よーーーくわかりました。
わけあったり助け合ったりすればいいのに、、、、、現実は全然ちがいました。


泣きたいような気分です。


みんなで分け合えることの大切さに気付きました。

私ができる事は、学んだことを途上国の子供たちのためにこれから精一杯生かすことです。

日本に住んでいるみんなにこのゲームをやってほしい。
貧困の国の気持ちになってみることでいろんな感情が体験できますよ。



たくさんの事を学んだり、深く考えたりさせられるこの毎日に感謝!!!

2010年1月8日金曜日

語学スタートと自己紹介


今日から語学が開始です。

7:00

 国旗紹介 ラジオ体操

8:45

語学

12:20

昼食(カレーをすでに JICAジャケットにこぼしてしまいました・・・くさっ!)

13:30

駒ヶ根紹介

写真撮影

オリエンテーション

自己紹介


17:45

夕食懇親会


19:00
風呂(ボディーソープで間違って髪の毛を洗ってしまい キシキシになりました)







なんてここは日本なんだろう!!!


自己紹介をするだけなのに(200人全員)完璧な手順が決められていて


昨日からそれについて詳しい指示がとんでいました。


もうその行き過ぎたきっちりさが私には面白くてたまらない!





スタッフの人


「それでは自己紹介について説明いたします。1変装はなし、2楽器使用不可、3小道具使用不可となっております。


尚自己紹介の速やかな進行のため、移動手順(自己紹介が近くなると横の通路にでて椅子に座って待つ)を掲示板に表示してありますので、見ておいてください。


つきましては 持ち時間一人30秒、20秒のときに  チーンと一回ベルがなり30秒を過ぎるとチャイムがなって強制で終了になります。


タイムは前の人が終わった瞬間からカウントいたしますのでご了承ください」





これくそまじめに説明してました。


すっごいですね。このきっちりさ。


最近ずっとゆるーい感じで働いてきたのでおかしくてしょうがありませんでした





自己紹介といってもみんな30秒で起承転結 笑いまでとってしまうほどのハイレベル。


みんなすごく個性的で面白くて大爆笑でした。





その時一人が突っ込みの相方を探しているといっていたので


自分の自己紹介の時に 突っ込みができるのでコンビを組みましょうといってみたら、


懇親会の立食パーティーの時にみんながその人と引き合わせてくれました。


みんなにはやし立てられ、2回も即効漫才をすることになり・・調子に乗ってやってしまいましたが正直きついものがありました(笑)


マネージャーをしてくれる人も決まり・・・そのうちまたどっかでいきなりやらされるのではないのかと気がぬけまん・・。





その後、知らない人に声をかけられて ”あぁ あの漫才の人ですよね!?”っといわれるようになってしまいましたが、私は決して漫才隊員ではありません・・・・。


そして漫才経験もありません。





毎日が24時間ハイテンションです。





写真:漫才コンビ結成 マネージャーと仲間たちではいチーズ

2010年1月7日木曜日

1月7日入所式の一日の様子
















朝7:00






昨日友達になった8人くらいで朝早起きをして雪の中ウォーキングにいきました。
景色がすごくてみんなでキャーキャーいって写真をとりまくってたので、ウォーキングというか・・・
観光というか・・・徘徊みたいな感じでしたが・・本当に修学旅行みたいですっごく楽しかったです。
こんなひと時もあっというまに終わってしまうんだろうから毎日うんと楽しみたいと思います。

9:00
昨日配布された協力隊スーツに着替えて入所式に参加
君が代を歌ったのは何年ぶりでしょうか・・・。
これから日本国民であることをきちんと刷り込まれていくような気配です。
昨日はJICAジャケットと一緒にカレンダーとか(しかもそのタイトは”紛争国の子供たち”・・・ディープです)ダイヤリーとか書類とか山ほどもらいました


13:00
語学テスト(フランス語は 筆記と面接でした)を受けました
クラス編成がこれできまります。

15:00
診療室オリエンテーションでは狂犬病のビデオを見ました。
狂犬病にかかると100%死ぬそうです。
狂犬病になってしまった子供の映像や、半狂乱になったり嘔吐している犬などグロッキーな授業でした。
もちろん私たちが受ける週一回の予防接種デーに狂犬病もふくまれております・・。


そのあと班顔合わせ
図書委員や班長など役割を決めました(やはり修学旅行なのか・・・?)

ご飯を食べて
自由時間に一人のエアロビクス隊員が(そんな職種まであるの!?)
体育館でエアロビクスしてくれました。
それはそれはもうプロでみんなを乗せるのが上手!
気持ちいい汗をかいていま部屋に帰ってきました。

普段スーツに身を包んでいると、その人たちのすごいところまではわからないけれど、
何かしら輝ける何かを持つ人たちが集まってるんだなーすごいなーーーっと感動でした。

明日はどんな楽しいことがあるのかな??
わくわく!!









駒ヶ根訓練所到着


 昨日とうちゃくして テンション爆発です。
なんだか青春みたい!
みんなエネルギッシュでやさしくて明るくて面白い
会う人会う人友達になりたいような魅力のある人でいっぱいです。

21年度4次隊員は207名そのうち30名ほどがシニアボランティアです
60歳くらいのおじさんが若者に交じって一から語学を学び途上国に行くんですよ!!
本当にすごいなーっ!っと尊敬してしまいました。

この訓練所では2ヶ月間で 中学3年間で学ぶ英語並みの時間をついやし、それぞれの言語を徹底的に勉強します。
最後には試験が・・・・。
わたしの初級の初級のフランス語は一体2ヶ月でどれくらい伸びることができるのでしょうか・・・?
乞うご期待です。


訓練所は寒いです。
でもみんな一人部屋
結構いい部屋で
加湿機までついてます。

持ってきておけばよかったと後悔したものは
・ティッシュの箱
・温かい服、
・お茶の葉
・ひざかけ
・ノート
・プリンターの紙
・お菓子

徒歩3分いったらコンビニがありますけどね・・・。


友達100人できるっかな!?ルンルン

訓練所前書類


訓練に入る1ヶ月前ごろ訓練所に提出の書類をダウンロードするようにと

封書が届く。

必要な書類をすべてダウンロードしたら100枚以上になってしまった・・・・

これから行かれる人は必要なことだけダウンロードしたほうがいいですよ。


そしてその100枚をよんで20枚くらいの書類をそろえておくりました

その中には

戸籍抄本とかパスポートのコピー、履歴書(何枚め!!??)フランス語で自己紹介文、

交通費申込書、インフルエンザ予防接種領収書、退職証明など

そろえるもの盛りだくさん(汗)


訓練に入る前からこの書類の量。。半端ないですね。